【記事一覧】
-
【自分のタイプを調べよう】理学療法士の転職活動にMBTI診断を活用する方法
「転職先を探しているけど、自分がどんな領域に向いているのかわからない…」 「自分の強みを知るために、MBTI診断をどのように活用すればいいのか知りたい。」 転職活動では、自分自身のことをよく知っておく必要があります。履歴書や面接の時に自分の強みや短所を伝えることがありますが、自分で見つけるのはなかなか難しい…。 客観的な意見… -
サポーターで筋力が落ちる?──その誤解と、本当の役割を理学療法士が解説します
【結論:市販サポーターでは筋力は落ちません】 「サポーターをつけると筋力が落ちるから、あまり使わない方がいい」 そんなふうに聞いたことがある方もいるかもしれません。 でも、結論からお伝えします。 市販されている膝サポーター程度の固定力では、筋力が落ちることはありません。むしろ、正しく使えば動きやすくなり、筋力低下を防ぐ… -
転倒リスクチェックシート
転倒リスクをセルフチェックしてみませんか? 年齢を重ねると、転倒によるけがのリスクが少しずつ高くなります。転倒は骨折や寝たきりの原因にもなるため、早めの対策が大切です。 このページでは、9つの簡単な質問に答えることで、あなたの転倒リスクを可視化できる「セルフチェックツール」をご用意しました。回答結果は、レーダーチャート…