#1 ターミナルで迷子になった日 – 初学者が最初にハマる壁と解決のヒント

目次

🌱 最初のイメージ

プログラミングって、黒い画面にカタカタ打ち込むんでしょ? 確かMacに「ターミナル」っていうそれっぽいやつがあった気がする。

開いてみると――なんかそれっぽいぞ。でも正直、ここから何をどうすればいいのかさっぱりわからない。


❓ 最初の疑問

「ターミナルとエディタの違いって、操作する場所とコードを書く場所の違い?」混乱してChatGPTに聞いてみた。

ターミナルは命令を実行する場所。
エディタはコードを書く場所。

たとえるなら…

  • エディタ=原稿用紙(プログラムを書く)
  • ターミナル=再生ボタン(プログラムを動かす)

🚧 次の壁:フォルダ移動エラー

フォルダを作って移動しようとしたら、エラーが出た。

cd ~/dev/memo-app
cd: no such file or directory

そのフォルダ、まだ作れてないかも。mkdir -p ~/dev/memo-app で作ってから cd すれば大丈夫。今いる場所は pwd で確認できるよ。

🌀 さらに迷子:pwdエラー

「じゃあ確認してみよう」と pwd を打ったら、またエラー。

pwd: too many arguments

pwd は「そのまま」入力すればOK。pwd だけで今の場所が表示されるんだ。

💥 新たなつまずき:コードが動かない

ChatGPTのサンプルコードをエディタに貼り付けて保存、いざ実行!……が、何も動かない。

「コードそのものが悪いのか、実行の仕方が悪いのか、全然わからない」。初心者が必ずハマる「コード vs 実行環境の切り分け問題」だった。

今の気持ち: 書くのはエディタ、動かすのはターミナル。そして「動かないときは、コードの問題か、実行の仕方の問題か」を分けて考える。これだけで前に進めた。

📚 学んだことまとめ(Pylog#1)

🔎 エラーコードと対策

エラー内容状況対策
cd: no such file or directoryフォルダ移動時に指定フォルダが存在しないmkdir -p フォルダ名 で作成してから移動
pwd: too many argumentspwd に余計な文字をつけて実行pwd だけで入力する
Invalid requirementpipでパッケージをインストールしようとした時パッケージ名を正しく入力(全角や不要な文字を避ける)
「コードを貼ったけど動かない」エディタに貼り付けて実行しても無反応①コードの正誤 ②保存名と実行コマンドの一致を確認

💻 使ったコード(基本コマンド)

コマンド意味使用例
pwd今いるフォルダの場所を表示pwd
cdフォルダを移動するcd ~/dev/memo-app
mkdir新しいフォルダを作成mkdir -p ~/dev/memo-app
python ファイル名.pyPythonファイルを実行python app.py

🛠 動かないときの切り分けチェックリスト

  1. ファイル保存できてる?(未保存だと実行しても反映されない)
  2. ファイル名は合ってる?app.py なら python app.py
  3. フォルダの場所は正しい?pwd で確認 → コードのある場所に移動)
  4. コードのエラー?(エラーメッセージを読む・最初の行から確認)
  5. Python環境は合ってる?pythonpython3 か)

SweLLテーマの一言: 学びは失敗の連続。でも「迷子になった日」こそ、次に進むための一歩。今日の迷子も、未来の知識につながる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次